ブログ一覧

ソプラノの個人ボイトレ(11/16)

今日は、ボイストレーナーの栢森千紘先生によるソプラノパートの個人ボイトレがありました。
高音を歌う時は、頭のてっぺんにある針の穴から声を出すイメージで歌い、息は少なめがよいこと、背筋や下半身の効果的な使い方などを教えていただきました。
今練習中の曲には、超高音のある曲あり、切々と歌うメロディーあり、ラテン語の宗教曲あり、ポップスあり、例年のようにさまざまな曲があります。曲によっては声を変える必要はありますが、基本となる響きのあるよい声がいつも出せるよう、今日のボイトレを生かします!(T)

〇練習曲:なごり雪、さびしいカシの木、Ave maris stella(Grieg)、僕の胸でおやすみ、Ave maris stella~花も花なれ、人も人なれ~

2025年11月09日

合宿後初めての練習(11/09)

10月の合宿後しばらくぶりの練習でした。合宿では新曲の音取りを集中的に行いましたが、今日からは一転、曲の完成度を高めていく練習です。1月12日に行われる「むぎ・ふきのとう合唱団」演奏会への友情出演で歌う曲を歌い込みました。
 久しぶりに歌う曲が多くて、楽譜にかじりついて歌うことからなかなか離れられません。午前中の自主練習でも、午後の指揮者練習でも言われたことは「パート内で音程、音色や響き、リズムをしっかり聴きあって揃えて」ということ。楽譜についていくのが精一杯の中、合唱の本来の魅力でもある「他のメンバーと声を合わせて、心を合わせて」がおろそかになっていたかな、と反省しました。
 今回の友情出演のステージで歌う曲には、軽やかなリズムが持ち味のポップスもあり、複雑で美しい和音が持ち味の曲もあり、とバラエティーに富んでいてとても気に入っています。だからこそ、ひとりひとりがバラバラでなく、全員でひとつの「Rinteサウンド」を作り上げていかなければ、と、次回の練習に向けて気持ちを新たにすることができました。(N)
〇練習曲:22才の別れ、Ave maris stella~花も花なれ、人も人なれ~、夕焼け、合唱、Greetings、僕の胸でおやすみ、にじ色の魚

2025年11月09日

2日間で13時間(10/19)

この週末は2日間の集中練習(合宿)でした。1日目は13:00スタートで4時間の練習と、夜にはお楽しみ会で1時間半歌い、2日目は9時スタートの練習前の8:00からの自主練~夕方4時まで練習したので、2日間で合計13時間くらい歌っていました。日常から離れての合唱三昧の2日間、とても幸せな時間でした。笑うことが多かったなあと思い返しています。(S)
〇練習曲:鐘鳴りぬ・松径・祖母・春のうた・桃色の貝・SalveRegina・歩いて・夢の意味・夢の名残

 


2025年10月19日

21万回視聴(10/18)

2年前に始めたYouTubeによる配信ですが、視聴回数が21万回を突破しました。ひきつづきご愛顧のほどよろしくお願いします。Youtubeを見て入団を検討する方が増えてくれることを願っています(S)

 

2025年10月18日
» 続きを読む