10月の合宿後しばらくぶりの練習でした。合宿では新曲の音取りを集中的に行いましたが、今日からは一転、曲の完成度を高めていく練習です。1月12日に行われる「むぎ・ふきのとう合唱団」演奏会への友情出演で歌う曲を歌い込みました。
久しぶりに歌う曲が多くて、楽譜にかじりついて歌うことからなかなか離れられません。午前中の自主練習でも、午後の指揮者練習でも言われたことは「パート内で音程、音色や響き、リズムをしっかり聴きあって揃えて」ということ。楽譜についていくのが精一杯の中、合唱の本来の魅力でもある「他のメンバーと声を合わせて、心を合わせて」がおろそかになっていたかな、と反省しました。
今回の友情出演のステージで歌う曲には、軽やかなリズムが持ち味のポップスもあり、複雑で美しい和音が持ち味の曲もあり、とバラエティーに富んでいてとても気に入っています。だからこそ、ひとりひとりがバラバラでなく、全員でひとつの「Rinteサウンド」を作り上げていかなければ、と、次回の練習に向けて気持ちを新たにすることができました。(N)
〇練習曲:22才の別れ、Ave maris stella~花も花なれ、人も人なれ~、夕焼け、合唱、Greetings、僕の胸でおやすみ、にじ色の魚
ブログ一覧
チャンネル登録200人達成(11/6)
2日間で13時間(10/19)
この週末は2日間の集中練習(合宿)でした。1日目は13:00スタートで4時間の練習と、夜にはお楽しみ会で1時間半歌い、2日目は9時スタートの練習前の8:00からの自主練~夕方4時まで練習したので、2日間で合計13時間くらい歌っていました。日常から離れての合唱三昧の2日間、とても幸せな時間でした。笑うことが多かったなあと思い返しています。(S)
〇練習曲:鐘鳴りぬ・松径・祖母・春のうた・桃色の貝・SalveRegina・歩いて・夢の意味・夢の名残
21万回視聴(10/18)
初「夢の意味」!(10/5)
今日は上田真樹作曲の組曲「夢の意味」の中の「朝あけに」と「川沿いの道にて」を初めて合わせました。独特の明るさ、爽やかさを感じさせる美しい曲です。音を取りにくい箇所や高音が多い難曲ですが、通すことができました。
初演の東京混声合唱団が、「わたしの書いた『音符』に息を吹き込み、 素晴らしい『音楽』にしてくださった」と上田真樹自身によるこの曲の楽譜の「はじめに」に書いてあります。
作詩は上田真樹の師である林望。
紙の上の静止した音符たちとことばに、さてRinteはこれからどのように息を吹き込み、どのような命ある音楽を作り出していくのか、とても楽しみです。(T)
〇練習曲:朝あけに · 川沿いの道にて· AveMarisStella花も花なれ人も人なれ

